powered by三島コーポレーション

1949年創業の安心と実績
北摂最大級の賃貸管理戸数約11000戸
年間約1800件の仲介取引実績

powered by三島コーポレーション

1949年創業の安心と実績
北摂最大級の賃貸管理戸数約11000戸
年間約1800件の仲介取引実績

JR茨木駅前店

TEL:0120-366-582

【営業時間】9:30~18:00(定休日:水曜日)

阪急茨木店

TEL:0120-881-112

【営業時間】9:30~18:00(定休日:水曜日)

メゾンドゥエスポワール《1LDK》阪急茨木市駅から徒歩4分!

1ldk

2024.10.06
  • 1LDK
  • 不動産コラム

アパマンショップJR茨木駅前店の小林です。

本日の新着物件をご紹介いたします。

周辺には、飲食店・薬局・スーパーなどが有り便利な立地です。

また、お部屋には追い炊き機能・浴室乾燥機・温水洗浄暖房便座など、最新設備が整っています。

 物件概要

◆所在地:大阪府茨木市末広町2-8

◆交通 :阪急電鉄京都線「茨木市」駅から徒歩4分

阪急電鉄京都線「総持寺」駅から徒歩17分

◆築年月:2016年9月

◆構造 :鉄骨

◆総階数:3階建て

 ☆白基調のオシャレなリビング

お部屋は10帖ほどあり、用途に合わせて使用可能な1LDKになってます。

フローリングが白く、全体的に明るい印象のお部屋です。

 ☆流行りのシステムキッチン☆

人気なシステムキッチンには、火力のあるガスコンロが3口あります。
また、シンクも広く洗い物がしやすいところもうれしいですね。

 ☆人気の三面鏡洗面化粧台☆

三面鏡化粧台の裏には小物が収納でき、下にも十分収納スペースがあります。
また、脱衣所が広く圧迫感がないところも良いですね!
洗面所も白基調になっており、明るい印象です。

 ☆まとめ☆

単身者様・新婚様向けの最新設備が整った1LDKマンション。

駅からも近く、周辺施設も充実しているので生活に便利です!

この物件が気になった方はお早めに【アパマンショップJR茨木駅前店】までお問い合わせくださいませ。

RECOMMENDおすすめ記事

茨木市で賃貸物件をお探しの方は、
アパマンショップJR茨木駅前店にご相談ください

茨木市の家賃相場情報

間取り 家賃相場
ワンルーム 4.83万円
1K 4.9万円
1DK 5.36万円
1LDK 6.54万円
2K 5.69万円
2DK 6.88万円
2LDK 8.5万円
3K 7.87万円
3DK 7.85万円
3LDK 9.25万円
4K 7.6万円
4DK 9.62万円
4LDK以上 12.44万円

茨木市に
住んでいる人の口コミ

20代男性

茨木市駅周辺は意外と賑わっており、居酒屋やバー、カラオケやゲーセンなど、何処かへ出掛けずとも楽しむことができました。とはいえ、数分歩けば閑静な住宅街となり非常に住みやすかったと思います。また、特にファミリー世帯は市もおにクルを作ったりとこれから益々子育て支援や住みやすい街づくりに注力しそうで結婚後は戻ってきたいと思える街です。

10代男性

JR駅近くだった為、交通の便も良く、京都や大阪の都心にも近くて、観光やショッピングにも行きやすかった。また、徒歩圏内に大型ショッピングセンターがあり日常の買い物にも不自由がなく、映画館も近くてあいた時間を有意義に使えた。

20代女性

阪急京都線とモノレールの二線が利用でき、京都・大阪にでるまでどちらも20分程とアクセスが抜群に良い。モノレールは、大阪国際空港まで一本で行けるので、国内の旅行は新幹線よりも飛行機で楽々。

60代女性

阪急の駅は特急がとまり便利。駅前では何でも揃います。でも、そこまでごちゃごちゃした感じもなく落ち着いています。カフェもパン屋もたくさんあります。商店街も活気があって野菜など安いです。JR側にはイオンモールもあるので、映画も見れるし、茨木市内で事足りる感じです。

メゾンドゥエスポワール《1LDK》阪急茨木市駅から徒歩4分!に関する
よくある質問

学校や保育園の近くに住みたい場合、どう選べば良いですか?
希望する学区や園区を事前にお伝えいただければ、周辺の物件をご提案します。また、徒歩圏内や送迎しやすい立地の物件もお調べします。
どのような不動産屋を選ぶのが良いですか?
希望エリアに詳しい不動産屋を選ぶのが基本です。地域密着型の不動産屋は地元情報に強く、大手不動産会社は全国的な物件数の豊富さが魅力です。また、口コミや評判、対応の丁寧さも重視しましょう。
契約前に必ず確認すべきことは何ですか?
契約条件や費用の詳細を必ず確認してください。敷金・礼金、仲介手数料、更新料、解約時の条件などが曖昧でないかを確認し、不明点があれば契約前に質問しましょう。また、物件の状態や設備、周辺環境も実際に内見して確かめることが重要です。

お問い合わせ